【要注意】血便はお早めに相談を|千葉県八千代市の浜野胃腸科外科|佐倉・船橋からも来院

【要注意】血便はお早めに相談を|千葉県八千代市の浜野胃腸科外科|佐倉・船橋からも来院

八千代緑が丘の浜野胃腸科外科
メニュー
  • アクセス
  • 求人案内
  • 診療時間
  • 血便

    bloody stools

    血便BLOODY STOOLS

    血便の方へ

    血便

    排便をしたら出血していた、便に血液が混ざっていた、という経験がありませんか?これらは血便と呼ばれる症状であり、消化管に関連する疾患発症の明らかなサインです。
    血便は排便の際に血液のみが排泄される場合や便に血液が混ざっている場合など、状況は様々ですが、注目すべき点は血便の量と色です。
    当院の消化器専門外来には八千代市以外でも、船橋市、佐倉市などの地域からもお越しいただいております。

    このような血便は要注意

    血便にも程度がありますが、下記のような血便は要注意です。

    • 腹痛を伴う血便
    • 便秘を伴う血便
    • 貧血を伴う血便
    • 明らかに出血量が多い
    血便の量

    トイレ

    出血の量が多い場合、「胃や大腸に潰瘍や腫瘍が出来ている」、「食道静脈瘤や大腸憩室から出血している」、「大腸に炎症が起きている」などの可能性があります。
    短期間に何度も多量に血便を認める場合は、命に関わる緊急事態のこともありますので、早急に医療機関に相談してください。

    長期間続いている血便

    上記のような血便の場合は消化器疾患が伴っている可能性が高く、早急な検査・治療が必要なことが想定されます。ただの切れ痔などと思わずに早めに消化器内科を受診しましょう。

    血便の色

    血便が認められた場合、出血する部位は胃、十二指腸、大腸、肛門などが主であり、体内で便が通る全ての消化器に出血の可能性があります。
    当然、出血箇所がどこかにより発症している疾患が推測されますが、ここで重要なことは血便の(血液の)色です。

    • 肛門付近で出血が発生している場合は鮮やかな赤色
    • 十二指腸や大腸で出血が発生している場合は黒みのかかった赤色(血液の塊を伴うことが多いです)
    • 胃で出血が発生している場合は真っ黒(タール便と言われています)

    上記のように、肛門から遠くなれば遠くなるほど便の色は黒みを増していきます。これは血液中に含まれる鉄分を肛門に向かう最中に酸化され、それが便の色に反映をするためです。
    自分で血便の色の判断が出来る場合は医療機関を受診した際に、担当医師に血便の状況を伝えるようにしましょう(出来れば写真を撮って来て下さい)
    また、腹痛や下痢など血便以外の症状も伴っている場合はこちらもお伝えください。
    診断・治療を行っていくうえで、とても重要な情報となります。

    ほとんどの場合、血便が生じる疾患は医療機関での治療が必要となります。
    八千代市・船橋市近郊で血便にお悩みの方は浜野胃腸科外科へ一度ご相談ください。

    血便と関連のある疾患

    大腸癌

    大腸に発生する癌で、初期には自覚症状のないケースも多いです。大腸の粘膜に発生した大腸癌はリンパ液や血液にの流れにのり、他の臓器に転移したりもします。

    潰瘍性大腸炎

    大腸の粘膜にびらんや潰瘍ができる難病指定の疾患です。血便とともに激しい腹痛が症状に現れます。潰瘍性大腸炎から癌へ変化する場合もあります。

    便秘や下痢などをきっかけに発症する肛門の病気です。腫れや痛みが伴うことが多く、軟膏や坐薬などの治療から手術や注射治療といった治療まで状態によって治療法が選択されます。

    感染性腸炎

    経口的に病原性のウイルスや細菌が侵入することで、腸の表明に炎症を起こします。下痢や嘔吐が数日で治るものから、血便や強い腹痛を起こすものまで原因により様々な症状を引き起こします。いずれの場合も1日の下痢回数は非常に多くなりますので、脱水になってしまう危険があります。

    大腸ポリープ

    大腸の中に発生したポリープを文字通り大腸ポリープといいます。大腸ポリープは放置しておくと大腸癌になるリスクが高いため、早めに切除しておく必要があります。形や大きさによっては日帰り治療で切除出来ないものもありますが、多くの場合、日帰り手術が可能です。

    虚血性腸炎

    下痢などで急激に大腸の運動が活発になると、大腸への血流が一時的に足らなくなってしまうことがあります。この血流障害により、大腸粘膜に炎症が起こり潰瘍を形成して腹痛と血便のが生じる病気です。お腹の左側に痛みが生じることが多いです。

    憩室出血

    憩室という腸管の凹みから出血する病気です。出血する部位にもよりますが、多くの場合、赤〜暗赤色(ワインレッド)の血便が何度も出ます。出血量が多くなることもあり、入院が必要になることも多々あります。繰り返すことも多く、良性の病気でばありますが、やや厄介な病気です。

    血便と内視鏡検査

    血便が認められるということは腸や胃などの消化管から出血をしているということになります。血便の色である程度の出血箇所は予想されますが、最終的には出血箇所を正確に特定し、治療を行う必要があります。
    そこで実施するのが内視鏡検査です。腸や肛門周辺からの出血が予想される場合は大腸カメラ検査、胃や食道、十二指腸からの出血が予想される場合は胃カメラ検査を行い、内視鏡スコープを通して内視鏡専門医が目視で消化管の状態を観察します。浜野胃腸科外科の内視鏡検査は鎮静剤を使用して眠った状態で出来る内視鏡検査です。大腸カメラの際などには特に痛みが懸念されますが、その心配もありません。詳細は下記よりご確認ください。

    血便の場合はすぐに病院へ

    血便

    血便が認められた場合はすぐに消化器内科や内視鏡クリニックを受診しましょう。貧血や腹痛を伴う場合は特に緊急性が高いことが想定されます。当院では消化器領域の専門医が常に勤務しており、内視鏡検査を含めた専門的な診療の対応を行っております。また、ネット予約などを用いることで、待ち時間を少なくできるように心がけています。些細な症状でも構いません。いつでも当院へお越しください。当院には血便の診察・検査目的で八千代市以外でも船橋市、佐倉市などの地域からもお越しいただいております。

    Q&A

    血便が出た場合はどうしたらいいですか?

    出血量が少ない場合は、緊急性はあまり高くないと思われる方も多くいらっしゃるかと思いますが、大腸がんや潰瘍性大腸炎などの病気が原因となっている可能性もあります。出血量が少なかったとしてもお早めにクリニックまで受診するようにしてください。

    血便が出ている原因は何が考えられますか?

    血便が生じている場合は消化管内で出血が生じている可能性が高いです。出血を引き起こす原因としては、痔、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、マロリーワイス症候群、潰瘍性大腸炎、クローン病、大腸ポリープ、大腸がん、直腸がんなどがあります。出血量の多い・少ないに関わらず、血便がみられる際はお早めに受診していただき、内視鏡検査(胃カメラ・大腸カメラ)を受診してください。

    診療案内MEDICAL

    疾患別ページDISEASE PAGE

    症状別ページSYMPTOMS PAGE

    TOP戻る