HEMORRHOIDS 痔
このような症状で
お困りではないですか?
- 便秘が続いている
- 拭いたペーパーに血液が付着している
- 排便時に肛門が痛む
- 肛門が腫れている、膨らんでいる
- 常に肛門が痛い
- 便に血がついている
- 真っ赤な血がボタボタでる
- 痔で悩んでいる
痔とは?
肛門の疾患としてよくみられるのは、痒み・痛み・出血であり、その多くは痔です。痔に悩む人は3人に1人と言われており、症状に出ない方まで含めると、成人の半数が痔であると考えられています。痔には、切れ痔・いぼ痔・痔ろうの3種類があります。
腹痛は主に以下の3種類に分けられます。
痔の種類とその症状
①切れ痔(裂肛)
切れ痔とは肛門の皮膚が切れたり、裂けた状態のことを指します。
-
原因
便秘になりやすい方に多い症状で、便秘に伴う固い便が排便されることで切れ痔を引き起こしやすくなります。また、慢性的な下痢や炎症によって発症することもあります。
-
症状
排便時に強く痛みますが、しばらくすると痛みが解消することがほとんどです。出血に関しては、トイレットペーパーに少し付着する程度ですが、便器内が真っ赤になるほど出血される方もいます。慢性的になると裂け目が深くなり、潰瘍やポリープができてしまい、さらに肛門が狭くなりさらに便を出しにくい状況を引き起こしてしまう可能性があります。
-
治療法
切れ痔が慢性化していない段階でしたら、保存療法で短時間で治すことができますので早めに受診することをお勧めします。痛みや炎症を抑える薬、便をやわらかくする薬を使用し、再発を防止するために下痢や便秘を防ぐ治療を併せて行っていきます。食事や排便習慣の改善も重要になります。
②いぼ痔
いぼ痔は痔のなかで最も多い病気です。いぼ痔には2種類あり、肛門の内側にできるのが内痔核、肛門の外側にできるのが外痔核です。
(1) 内痔核
肛門と直腸の境にある歯状線よりも奥から発生するふくらみを内痔核といいます。
-
原因
内痔核は便秘や出産、妊娠によって発症することがあります。肛門よりも内側に痔ができるため、痛みがなく、気づきにくいのが特徴です。
-
症状
内痔核は知覚神経がない粘膜に生じるので、痛みはほとんどありません。排便時の出血や、痔核が飛び出ていたりすることで気づくことが多いです。初期症状は痔核が脱出してもすぐに戻りますが、症状が悪化すると指で押しても戻らなくなってしまいます。
-
治療法
痔核が自然に戻る状態までは座薬、軟膏や生活習慣の改善といった保存療法で治療が可能です。それ以上に進行している場合は手術も含めた治療法を検討する必要があります。
(2)外痔核
肛門と直腸の境にある歯状線より外側の肛門にできるいぼ痔を外痔核といいます。
-
原因
外痔核は便秘や下痢、過度の飲酒や刺激物を過度に摂取すると引き起こされます。知覚神経がある肛門に痔ができるので痛みを引き起こしやすいのが特徴です。
-
症状
出血はないですが、触れられる部分に腫れが起こるために、激しい痛みが伴うことがあります。
-
治療法
ほとんどの外痔核は保存療法で治療ができます。肛門のふくらみに気づいたら早めにご相談ください。
③痔瘻
直腸と肛門の皮膚をつなぐトンネルができてしまう痔のことを痔瘻といいます。
-
原因
痔瘻は下痢などによって肛門の組織に細菌が入り込むことによって引き起こされます。肛門と直腸の境目にある歯状線には小さなくぼみがあって、そこに肛門腺があります。通常でしたらこのくぼみに便が入ることは無いのですが、下痢などでこのくぼみに便が入り込んで細菌感染を起こすことがあります。
-
症状
肛門周囲が化膿して膿が溜まります(肛門周囲膿瘍)。肛門の周辺が腫れてズキズキと痛み、38~39℃の熱を伴うこともあります。溜まった膿が排出されると症状は楽になりますが、膿のトンネルが出来ているので常に膿が出てきます。
-
治療法
肛門周囲膿瘍は抗菌薬の内服や、膿瘍を切開・排膿することで治療をおこないます。再発性の痔瘻は手術でしか治すことができませんので、再発を繰り返す場合は当院では手術が可能な専門の提携病院にご紹介いたします。
痔で困ったら当院へご来院ください
当院では肛門内科として外科的治療は行わずに、内科的治療法を重視した診察を行っております。また、当院ではプライバシーに配慮して診察を行いますので、気兼ねなく受診していただけます。痔でお悩みの方は一度当院へご来院ください。