日帰り内視鏡手術・手術法について|内視鏡専門医がいる八千代市の浜野胃腸科外科

日帰り内視鏡手術・手術法について|内視鏡専門医がいる八千代市の浜野胃腸科外科

八千代緑が丘の浜野胃腸科外科
メニュー
  • アクセス
  • 求人案内
  • 診療時間
  • 日帰り内視鏡手術

    ENDOSCOPIC SURGERY

    日帰り内視鏡手術DAY ENDOSCOPIC SURGERY

    大腸ポリープとは?

    粘膜が隆起して形成された病変の総称です。
    腫瘍性のポリープと非腫瘍性のポリープに大別され、このうちの腫瘍性ポリープに腺腫と癌があります。

    切除した腫瘍を回収している様子
    切除した腫瘍を回収している様子
    (観察が不十分になります)

    腺腫と癌は連続性の病変で、異型度が高くなるにつれ腺腫から癌へ変化していき、腫瘍径が10mmを超えると急激に癌を含む可能性が高くなると言われています。
    当院では検査時に、腫瘍性か非腫瘍性かを区別し、腫瘍性であると判断した場合は、検査と同時に治療を施します。ただし、サイズが大きくなると、切除した腫瘍の回収により内視鏡の視野が狭くなり、他部位の観察が不十分となります。そのため、後日改めて治療のみを行う機会を設けたり、入院による治療が可能な施設への紹介を行います。

    切除した腫瘍を回収している様子
    切除した腫瘍を回収している様子
    (観察が不十分になります)

    当院における内視鏡手術法の選択ENDOSCOPIC SURGERY METHOD

    当院では、腫瘍の形態や大きさに応じて、①ポリペクトミー、②粘膜切除術(EMR)、③コールドポリペクトミー、④hybrid ESDのいずれかの方法で治療を行っています(以下に治療例を示しました)。

    内視鏡手術には、出血と穿孔(腸に穴が開くこと)という2大偶発症があります。
    これらの偶発症を回避して、腫瘍を残さずに切除することが必要となりますが、これら4つの治療法を使い分けることで、安全で的確な治療が行えるように心がけています。

    ポリペクトミー

    スネア
    スネア

    腫瘍に茎がある場合に用いる方法です。電気メスであるスネアを用いて切除します。

    茎のあるポリープ
    1.茎のあるポリープです。
    NBI観察で腺腫と診断
    2.NBI観察で腺腫と診断します。
    状況に応じて、出血予防で茎をクリップで縛ります
    3.状況に応じて、出血予防で茎をクリップで縛ります。
    スネアで茎を縛ります
    4.スネアで茎を縛ります。
    電気を流して腺腫を切除
    5.電気を流して腺腫を切除します。

    粘膜切除術(EMR)

    腫瘍が隆起型で茎が無い場合に用いる方法です。腫瘍の下に液体を注入してからスネアで切除します。

    茎の無い隆起型の腫瘍
    1.茎の無い隆起型の腫瘍です。
    NBI観察で腺腫と診断
    2.NBI観察で腺腫と診断します。
    腺腫の下に液体を注入して腫瘍を持ち上げます
    3.腺腫の下に液体を注入して腫瘍を持ち上げます。
    スネアで縛り、電気を流して切除
    4.スネアで縛り、電気を流して切除します。
    切除後、病変が残っていないか確認
    5.切除後、病変が残っていないか確認します。
    必要に応じて、出血や穿孔予防目的にクリップで閉創
    6.必要に応じて、出血や穿孔予防目的にクリップで閉創します。

    コールドポリペクトミー

    コールドポリペクトミー鉗子
    コールドポリペクトミー鉗子

    比較的小さな腫瘍に用いる方法です。
    スネアや専用の鉗子(Boston Scientific社製のコールドポリペクトミー鉗子)を用いて、電気を通さずに切除します。

    コールドポリペクトミー鉗子
    コールドポリペクトミー鉗子
    6mm大の隆起型腫瘍
    1.6mm大の隆起型腫瘍です。
    NBI観察で腺腫と診断
    2.NBI観察で腺腫と診断します。
    この腫瘍はスネアを用いて根元を縛ります
    3.この腫瘍はスネアを用いて根元を縛ります。
    電気を流さずにむしり取るように切除します。切除部を水で洗い流し、止血を確認し、病変が残っていないか確認
    4.電気を流さずにむしり取るように切除します。切除部を水で洗い流し、止血を確認し、病変が残っていないか確認します。

    hybrid ESD

    平坦な腫瘍の場合、スネアが滑ってしまいEMRではうまく切除できないことがあります。
    このような場合は、最初に腫瘍の周りを切開した後にスネアで切除することで、腫瘍の一括切除を目指します。

    腫瘍
    1.わずかに赤みを帯びているところが腫瘍です。
    色素を散布することで凹凸が見やすく
    2.色素を散布することで凹凸が見やすくなります。
    一括で切除することを目指します
    3.この病変は事前の検査で”癌”であることが分かっており、一括で切除することを目指します。
    腫瘍と非腫瘍の境界を切り分けます
    4.まず腫瘍の周りを切開して、腫瘍と非腫瘍の境界を切り分けます。
    一括切除が可能
    5.切開したことでスネアが引っかかりやすくなり、一括切除が可能となりました。

    胃カメラ検査
    (上部内視鏡検査)ENDOSCOPE

    大腸カメラ検査
    (下部内視鏡検査)COLONOSCOPY

    TOP戻る